OS標準のPPPoE接続設定 |
Mac OS X 10.3
|
|
Mac OS X 10.3 の PPPoE 機能を利用して接続する場合の設定方法です。 |
※
Mac OS 8.6 ~ 9.x をご利用の場合には 『フレッツ接続ツール』をご利用ください。 |
●設定手順 |
1. スタート |
メニューバーの「アップルメニュー」より、「システム環境設定」を選択します。
 |
|
2. システム設定環境 |
「システム設定環境」画面より 「ネットワーク」 をクリックします。
* ツールバーに「ネットワーク」がない場合は、「すべてを表示」アイコンをクリックして、画面下部に表示される一欄から「ネットワーク」をクリックします。
 |
|
3. ネットワーク |
「ネットワーク」画面が表示されます。 『場所』 から 「新しい場所」 を選択します。
|
|
|
4. 新しい場所の名前 |
「新しい場所の名前」に任意のわかりやすい名前を入力します。 ※例) ii-okinawa
入力後、「OK」ボタンをクリックします。
|
|
|
5. ネットワーク環境の設定 |
「ネットワーク」画面が表示されますので、以下の通り入力します。
設定後、「PPPoEオプション...」ボタンをクリックします。
場所 |
「ii-okinawa」を選択します。 |
表示 |
「内蔵 Ethernet」 を選択します。 |
【PPPoE】タブを選択 |
PPPoEを使って接続する |
チェックを入れます。 |
サービスプロバイダ |
任意のわかりやすい名前を入力します。 (例)ii-okinawa |
アカウント名 |
ii-okinawaの登録証に記載されている 接続ID を入力します。 |
パスワード |
ii-okinawaの登録証に記載されている 接続IDパスワード を入力します。 |
メニューバーにPPPoEの状況を表示する |
チェックを入れます。 |
|
|
|
6. オプション設定 |
オプション画面で以下の通り設定し、「OK」ボタンをクリックします。
セッションオプション |
必要なときに自動的に接続する |
チェックを入れます。 |
詳細オプション |
PPPエコーパケットを送信する |
チェックを入れます。 |
|
|
|
7. TCP/IP |
「ネットワーク」画面に戻ったら、「TCP/IP」タブを選択します。
IPv4を設定: で 「PPPを使用」を選択します。
|
|
|
|
8. プロキシ |
「プロキシ」タブを選択し、「設定するプロキシサーバを選択する」欄ですべてのチェックが外れていることを確認します。
設定後、「今すぐ適用」ボタンをクリックし 「クローズボタン」をクリックします。
 |
|
|
9. 設定完了 |
「Dock」から「Internet Explorer」を起動します。 インターネットへの接続が開始されます。設定完了です。
* または、「Dock」から「Finder」→「アプリケーション」→「インターネット接続」を開き、「内蔵Ethernet」画面で「接続」ボタンをクリックします。
 |
|
|
|