Microsoft Outlook 2010の設定例 |
- Windows
|
Outlook 2010 で新しくメールアカウントを設定する場合の説明です。
|
1. Outlook 2010の起動 |
プログラムメニューから、『Outlook 2010』 を起動します。
初めて起動した場合はスタートアップ」画面が表示されるので、【次へ】ボタンをクリックします。
|
|
※「Outlook 2010 スタートアップ」画面が表示されない場合
メニューバーより 【ファイル】→【情報】→【アカウントの追加】 を選択します。
|
|
|
2. メールのアップグレード |
セ既にお使いのメールソフトがある場合は、「メール アップグレード オプション」画面が表示されます。
その場合は、【アップグレードしない】を選択し、【次へ】をクリックします。
|
|
|
3. 電子メールアカウント |
「電子メールアカウント」画面が表示されます。【はい】を選択し、【次へ】をクリックします。
|
|
|
4. アカウントのセットアップ |
「自動アカウント セットアップ」画面が表示されます。画面左下の【自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)】にチェックを入れ、【次へ】をクリックします。

|
|
|
5. サービスの選択 |
「サービスの選択」 画面が表示されます。
【インターネット電子メール】を選択し、【次へ】をクリックします。 |
|
|
6. 各種設定 |
「インターネット電子メール設定」画面では、各項目を以下のように設定します。
入力に誤りがないことを確認し、【詳細設定】をクリックします。
ユーザー情報 |
名前 |
お客様のお名前、ニックネームなどを入力します。 ※任意 |
電子メールアドレス |
お客様の電子メールアドレスを入力します |
サーバー情報 |
アカウントの種類 |
「POP3」を選択します |
受信メール サーバー |
pop.ii-okinawa.ne.jp |
送信メール サーバ(SMTP) |
auth.ii-okinawa.ne.jp |
メールサーバーへのログオン情報 |
アカウント名 |
お客様のメールアドレスを入力します。 (例) example@ii-okinawa.ne.jp |
パスワード |
メールパスワードを入力します。 ※詳しくは登録証を参照 |
新しいメッセージの配信先 |
【新しい Outlookデータファイル】にチェックを入れます |
|
|
|
7. サーバー認証 |
「送信サーバー」タブを選択し、各項目を以下のように設定します。
チェック項目 |
【送信サーバー(SMTP)は認証が必要】にチェックを入れます。 |
チェック項目 |
【次のアカウントとパスワードでログオンする】にチェックを入れます。 |
アカウント名 |
お客様のメールアドレスを入力します。 (例)example@ii-okinawa.ne.jp |
パスワード |
メールパスワードを入力します。 |
|
|
|
8. 詳細設定 |
「詳細設定」タブを選択し、各項目を以下のように設定します。
入力後、【OK】ボタンをクリックします。
送信サーバー (SMTP) |
「587」 になっていることを確認します。 |
サーバーにメッセージのコピーを置く |
チェックしません。 |
|
|
|
9. アカウント設定画面 |
「インターネット電子メール設定」画面に戻ったら、【次へ】をクリックします。
|
|
|
|
10. セットアップの完了 |
「セットアップの完了」画面が表示されたら、【完了】をクリックし、設定完了です。
|
|
|